「私たちの笑顔を届けたい! みんなの作品展示会」が12/9木曜日まで南相馬市立中央図書館のカフェビーンズ前にて開催中です(月曜日は定休日です)
絵画や書、織り物、写真など、とっても素敵な作品が並んでいます。一部ご紹介。
市内の7つの福祉事業所の紹介パネルもズラリ。
図書館は平日は9時半~20時まで開いています。10時~17時頃までは手作り製品のミニ販売コーナーもあります。お近くの皆さん、仲間たちの作品をぜひぜひご覧くださいね♪
「私たちの笑顔を届けたい! みんなの作品展示会」が12/9木曜日まで南相馬市立中央図書館のカフェビーンズ前にて開催中です(月曜日は定休日です)
絵画や書、織り物、写真など、とっても素敵な作品が並んでいます。一部ご紹介。
市内の7つの福祉事業所の紹介パネルもズラリ。
図書館は平日は9時半~20時まで開いています。10時~17時頃までは手作り製品のミニ販売コーナーもあります。お近くの皆さん、仲間たちの作品をぜひぜひご覧くださいね♪
南相馬市内の7法人合同で、通所、入所している障がいのある方の作品や製品等を展示します。「障がい者週間」の1週間の展示です。お近くの方、ぜひご覧ください^^
室生小学校の3年生の皆さんが育ててくれたひまわりの種が、南相馬のえんどう豆に届きました!
きれいに選別して、一つ一つ数えて送ってくれたそのひまわりの種の数、24885個!3年生の皆さん、汗の結晶と福島への想いを本当にどうもありがとう!
そして、一人一人からいただいたお手紙&缶バッチの手描きの原稿。
えんどう豆の研修生が心を込めて缶バッチに仕上げました。
「手描きのバッチっていいですね^^」と研修生からも喜びの声が聞かれました。
どれもとっても素敵^^奈良へお送りしました。
奈良県の小学生が南相馬のひまわりの種を育ててくれて、観察日記を送ってくれました。大切に育ててくれてありがとう🌻
ひまわりの花を「大きいの小さいの、太いの細いの、早く咲いたの、おそく咲いたの、みんなちがって、みんないい」と。なんて素敵なとらえかた。
そして先週には、3年生の皆さんとオンラインで交流会をしました。東日本大震災と原発事故の時には、まだ生まれていなかった3年生。その3年生たちにも今こうして「福島」を伝えてくれている先生たちにも頭が下がります。
3年生たちは、えんどう豆から届いたひまわりの種を、お世話をし育て種が取れたこと、きれいに選別して種の数を一つ一つ数えたこと、ひまわりの花をちぎり絵で描いたこと、缶バッチのデザインを描いたこと… 元気にしっかりと伝えてくれました。こんなにも一生懸命に福島を想って活動してくれて、本当にありがとう🌻
えんどう豆の研修生からもありがとうの拍手。研修生から「ひまわり」を歌おうよと声が出て、急きょお礼に歌をお届けしました。
缶バッチの作り方を実演してくれた研修生。みんなの手描きの缶バッチの原稿が届くのを楽しみにしています。
いとうさんの文字の
「さをり織りキーホルダー(ストラップ付き)」 ができました!
オリジナル刺繍タグの製品が10個からお作りできます。イベントの記念だったり、お仲間とのお揃いのグッズにいかがですか?
※えんどう豆「さをりキーホルダー」@400円(税込み)のところ、
プラス50円~の@450円~(ご相談ください)で皆さんのオリジナルのタグの製品がお作り出来ます。
月に一度の食事会。ここ一年半はテイクアウト食事会です。から揚げ定食に、ナポリB (お店でナポリAが食べたい~)
そして食後には「ミニおひさまといっしょに」運動会♪
「おひさまといっしょに」は、46年の歴史のある南相馬の事業所合同運動会です。去年に引き続き中止になってしまいましたが、えんどう豆の所内でミニミニバージョンで開催しました。
輪投げ。みんな上手い!
そして、スカッとするようないい音がするスカットボール!これがなかなか面白い。職員も挑戦しました。
構えがいいですねぇ。腰を振ってスイング^^盛り上げてくれました。
来年の開催はどうでしょうか…
一昨年の「おひさまといっしょに」の入場行進の様子。
えんどう豆の製品が、南相馬市のふるさと納税の返礼品に選ばれました!
ポータルサイトにえんどう豆が載っていることに感動です^^
「はたらくぼく」刺しゅうトートバック&ランチトート&さをり織りコースター2枚【37001】 – 福島県南相馬市 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス] (furusato-tax.jp)
「楽天」「ふるなび」にも同じく載っています。
南相馬市にもこんなに特産品があるのですね。それを見るのも楽しいです。同法人の自立研修所ビーンズの製品も載っていました。
藍の種をいただいて、今年初めて発芽に成功。
生葉染めに挑戦しました。
藍の葉っぱを茎から一枚一枚もいで
洗濯ネットに入れて、ヌメヌメになるまでひたすら もみました。
はじめ緑色に染まった絹のストール。
空気や水にさらしながら繰り返し染めると、優しいうすい藍色に変化していきました。
とってもきれいに染まりました!
青空と田んぼの緑に映えますね。
無病息災を願って、えんどう豆の仲間がアマビエのバッチをデザインしてくれました。やさしさが伝わってきます。
彼女の織った虹のような反物にのせて。
りきさんTシャツが通販できるようになりました!どうぞよろしくお願いいたします。こちら「背中に大きく刺しゅう柄」 背中のえり元に刺しゅう
左胸にワンポイント刺しゅう。いずれも左袖に「えんどう豆」のタグ付きです。
えんどう豆刺しゅうTシャツ
◎このブログを見て下さった方へ
オプションで刺しゅうの位置が変更可能です。
お申し込みの際に『刺繍の位置の変更(背中に大きく刺しゅう、背中のえり元に刺しゅう、左胸にワンポイント刺しゅう のいずれか)』をご記入頂ければ、変更できます^^どうぞよろしくお願い致します。