広島に原爆が落とされ、75年間は草木も生えないだろうと言われたこともあったそうです。その焼け野原にスッと芽を出したという力強いハマユウ。そのハマユウの子孫をジャーナリストさんからいただきました。
去年えんどう豆に植えてから、冬の霜で一度溶けてしまったのですが、こんなに綺麗に花を咲かせてくれました。
広島に原爆が落とされ、75年間は草木も生えないだろうと言われたこともあったそうです。その焼け野原にスッと芽を出したという力強いハマユウ。そのハマユウの子孫をジャーナリストさんからいただきました。
去年えんどう豆に植えてから、冬の霜で一度溶けてしまったのですが、こんなに綺麗に花を咲かせてくれました。
先輩研修生が、新卒の研修生のそばに、すっと座りお手本を見せてくれる。言葉は少なく、優しい空間が生まれている感じで、職員も見習いたい「人材育成」^^ さをり織りの整経(たて糸張り)も伝授してくれた。ありがとうね。
日本基督教団原町教会さまの、オリジナルタグ「さをりキーホルダー」を作らせていただきました。
オリジナルタグの製品は10個からお作りできます。記念だったり、お仲間とのお揃いのグッズにいかがですか?
※通常の「さをりキーホルダー」@400円(税込み)のところ、プラス50円~の
@450円~(ご相談ください)でオリジナル文字のタグに出来ます。タグの文字は刺繍です。ご連絡お待ちしております^^
こちらitoさんのオリジナル文字、素敵^^
皆さまお元気でしょうか? 会いたい人に安心して会えない。出かけたいのに安心して出かけられない…。そんな慢性的なストレスがたまっていないでしょうか?
皆さんともお会いしたい、えんどう豆にまた遊びに来ていただきたい、でももう少し我慢しますね。
えんどう豆では毎月、自分のお財布をもって食事会へでかけよう。仲間たちと美味しいものを食べて、自分でお支払いもしよう(当たり前?)というお楽しみの日があったのですが、今は美味しいデザートでの「所内お茶会」をしています。
今月は、巨大絵本を読んでもらったり、オカリナや、しの笛の演奏会♪
今年は中止になってしまった「とっておきの音楽祭in仙台」のDVD鑑賞もしました。
なつかしい2014年のDVDに「若ーい!」「やせてたぁ」「ダンスがキレッキレじゃない?!」「ハンドベルやったんだね、なつかしい」などの声が^^
一日も早くまた安心して過ごせる日が来ますように。
皆さまと笑顔でお会い出来ますように。
コロナの心配でお休みしていた「はっぴーエコプラザ」が再開しました。毎日新聞さんが記事にしてくれました。
はっぴーエコプラザは、高良さん(リサイクル業者さん)が震災後に、福祉作業所にお仕事を、と企画してくれた事業です。
エアレースパイロットの室屋義秀さんが福島県の海沿い、えんどう豆のある浜通りをフライトしてくれました。
うつむき気味の昨今、少しでも明るい気分にと、大空にスマイルマークを描いてくれたのでした。えんどう豆もみんなでテラスに出て大歓声! 「ありがと~!!」と手を振りました^^
コロナウイルスの報道が連日つづき、不安な毎日を皆さま送られていると思います。体調など崩されておりませんでしょうか?
えんどう豆でも、マスクの着用、手洗い、アルコール消毒、換気…と出来る限りの予防をして過ごしています。
さて、今年も「🌸母の日ギフト」を企画しました。プレゼントにいかがでしょうか?
織りもの、草木染め、アクリルタワシなどなど、みんなの手作りの心のこもった製品です。詳しくは「通販のページ」をご覧ください。お電話やファックス、メールでも受け付けております。(数や内容などご要望もあれば連絡くださいね)
たとえば…
↑2200円分の製品が、1850円と大変お得になっています^^
↑2000円分の製品が、1750円と大変お得になっています^^
↑1250円分の製品が1100円と、お得になっています^^
えんどう豆の製品は、合計で5000円以上で送料無料でお届しております。(5000円未満ですと送料500円です)どうぞよろしくお願い致します。
山形十中さんの卒業記念品を作らせていただきました。
アーカイブhttp://endoumame-fukushima.com/blog/?p=1582
震災後、南相馬市のスポーツ交流会に毎年応援に来てくれている山形十中のPTAの皆さん
そして、今年は生徒さん達も応援にきてくれたのでした。「トモダチ盆唄」を練習してきてくれた生徒さん達。